楽しく動画サイトへアップするには

社会のルールは大切

常識を知ってルールを学ぼう

よく常識ある行動、社会ルールにのっとった行動等と言われることがあります。
では常識とは何か、社会ルールとは何かを考えてみましょう。
例えば他人の困った顔が面白いと思った人が、他人に嫌な思いをさせる動画を撮影していたとしたらどうでしょう。
普通に生活している人にとってはとても迷惑な話です。
ここでいう普通とは、突然行動することではなく、毎日同じように朝起きて、学校や会社に行き、無事に家に帰って明日のための準備をするこの一連の行動を問題なく行えることです。
それを意図せず邪魔する人がいれば皆、迷惑に感じるでしょう。
常識や社会ルールを持つとは、他人にワザと迷惑をかけて邪魔をしないことを基本としています。
動画を作成する際にはこの常識や社会ルールを守ることが大切です。

ルールを守りワンランク上の面白さを

常識や社会ルールを守るだけでは面白さを追求できないとも感じることもあります。
社会の皆が聖人君主ではありませんから、時には羽目を外すことも大切です。
ただしここで大切にすべきは羽目の外し方にあります。
例えば、お笑い芸人には様々なレベルの人達がいます。
誰かを誹謗してメディアに注目されることで著名になる人もいれば、一見、悪口のように聞こえるけれど言葉の使い方イントネーション等から聞いている人が悪口に聞こえない伝え方をしている芸人もいます。
このように上手に羽目を外せるのが一流の芸人なのです。
つまり、誹謗の対象とならないためには、悪口に聞こえない、若しくは傷をつけないような表現方法で面白さを見出すことが大切です。
ここにワンランク上の面白さを発見できる種も隠されているのです。